海外「日本の殺生石が割れた!?何故今なんだ!」外国人の妄想全開トークがこちら

Japan’s “Killing Stone” breaks in half after 1,000 years. Legend has it that the demonic spirit trapped inside is now free to wreak havoc on the land.

栃木県・那須岳の斜面にある『殺生石』と呼ばれる大きな石。その石がなんと、真っ二つに割れてしまったといいます。 国の名勝に指定されている『殺生石』。那須町観光協会によると、割れた時期や原因は分かっていませんが、ひびが入って自然に割れた可能性があるということです。平安時代に大陸から渡来したという「9本の尾を持つキツネ(九尾の狐)」。そのキツネが、女性に化けて鳥羽上皇を殺害しようとしたところ、陰陽師に見破られ那須野に逃げるも、その後退治されて石に。石が放つ毒気で多くの生き物が命を落すと信じられたため「殺生石」と名付けられたという伝説があるのです。引用元:FNNプライムオンライン
デーモン:「1000年の時を経て、ついに我は解き放たれた・・・・!」
「今我は再び世界を征服するために目覚めた・・って今ここ(世界)で何が起こってんの?」
今は第三次世界大戦の危機だのコロナだので、世界は忙しいんだ、今じゃないでしょのタイミングで出たね、日本の怨霊
デーモン:「マジで?誰か岩に戻して、もう一回寝るわ」
1000年前の世界の方がまだシンプルだったかもね
目覚めた世界はすでに殺戮の世、核という新兵器もございます
この地域は火山ガスが発生していて、昔鳥などの小動物が不可解な死に方をしたのが、神話の起源らしい
Wikipedia:鳥羽上皇が寵愛したという伝説の女性・玉藻前が九尾の狐の化身(妖狐)で、陰陽師の安倍泰成に見破られて東国に逃れ、上総介広常と三浦介義純が狐を追いつめ退治すると狐は石に姿を変えたという伝説がある。しかし石は毒を発して人々や生き物の命を奪い続けたため「殺生石」と呼ばれるようになり、至徳2年(1385年)には玄翁和尚によって打ち砕かれ、そのかけらが全国に飛散したという
Fate/Grand Order(スマホのPRGゲーム)で、このデーモンが女性なのは正しいんだな
Fate/Grand Orderではアーサー王、ネロ、切り裂きジャックなんかも女性にされてることあるからな・・・
この石をKilling stone殺生石なんて名付けてはいけなかったんだ、今このタイミングで割れてしまったことで、人が無闇に不吉がるだろう
ローリングストーンって名付けときゃよかったか?
この石は玉藻前っていう美人の女狐が転移した姿なんだよ
いや、割れた石から出てくるのは、ポケモンだ
石は3つに割れて飛び散ったうちの一つなんだから、玉藻前が石の中に隠れてたってわけじゃないだろ
元の姿はこれだって
炭治郎の仕業だな
解放されたデーモン「人類に今こそ苦痛を与えよ・・あれ、もう誰かが任務についてんの?出番なし?」
それにしたって世界の不吉を感じ取ったかのようなタイミングじゃないか
でもさ、石とか岩とかってよく調べたら1000年以上前のものなんじゃないの?
Let's share this post!

Comments

コメントを書く