海外「岸田文雄が総理大臣になったらしいけど…」日本の新しい首相に海外の反応は

自民党総裁選挙は、決選投票の結果、岸田前政務調査会長が河野規制改革担当大臣をおさえて新しい総裁に選出されました。
nhk.or.jp

自民党の総裁選終了、岸田文雄が新たな首相になったことを受け外国勢が語る
同じだけど、違うような
でも同じか
違う顔じゃん
会いに行こう、他の人たちと同じに見えるけど
岸田は菅より、コミュニケーションスキルがあるけど、自分の推しではなかった
これが衆院選で野党に大きな利点になるな
河野が勝っていたら違っていたけど
河野が革新的過ぎたのは明らかだよね
自民党の中にいたら、首相にはなれない
近い将来野党に移るか、自分の党を持つかだと思う
>>6
それはないでしょ、自民党にいたら内閣でのポジションはあるわけだし
また次の機会があると思う
もし野党に行ったら、街角でメガフォン取って叫ぶような野性味がなくなる
>>6
皮肉だが、自民党にしては革新的過ぎた
>>6
中国にコネがあるのは置いとくとしても、政治家にしてはかなり大きなことだよね
>>6
河野は親中派だと思う、ここではかなり大きい
保守的な国の保守的な党は、リーダー選びでも保守的な選択
とくに現状が良くなっているわけじゃない、絶対進歩ないでしょ
がっかり
>>12
少なくとも高市ではない
すごくがっかり、河野がよかった
いつも通りの国会議員の仕事って感じ
河野は韓国に受容的でいい関係築いているのは知っている
アメリカといい関係を続ける以外に岸田の外交が良くなる可能性はあるかな
>>15
彼は慰安婦問題に関して韓国と交渉していたから、韓国には熱心に取り組む
外務大臣としては中国に穏健派と思われているど、総裁選中も説得力あったし好戦的な中に入っていた
保守派に傾倒するよう高市と結んだ取引もあったろうし
少なくとも彼女はすごい大臣になるし、それが防衛相や外務省でも不思議はない
彼まだ64歳じゃん、なんでこんな若い人選んだんだろう
次はちゃんとコンピューター使えるサイバーセキュリティ大臣か
何が総裁選に影響したんだろう
六波が出る前にワクチン供給率をコントロールしてほしい
>>18
同情が出ているらしい、それが可能ならだけど
次の選挙で自民党がどうするか見もの
Let's share this post!

Comments

コメントを書く